202049
意識を無意識に意識的に出来る人
- Member
- いむんてぃー
散歩がてら湘南平歩きましたいむんてぃーです
先週ブログ更新後
テヤンデ―からお前のブログは日記だなって言われました
起承転結がないよと
痛いとこつかれました
起承転結を付けて書くの難しく
つっちんさんみたいにオチのあるブログが書けないので
とりあえずたくさん書いて
内容があるように見せかけて書いてたのですが
読む人はやっぱり感じるんですね
いやー難しい
ブログ書いて5年目になりますが
この方針で今までやってきたので
起承転結を付けず
書きたいこと書いて
なんとなくの情報が伝わってくれればいいかなと
自分では思ってます
まぁ起承転結を付けれるように勉強していきたいですけども
今日も今までと変わらずやっていきます!!
てことで今週のキヤノン
4月に入りうちの会社にも新入社員が入りました
初めてのことばかりで不安そうな顔をしているのが
なんか初々しいです
キヤノンは4月に入って練習が完全になくなったので
今は新人教育期間となりました
普段は練習対応したり
自分で作業しながら教えてたのですが
今は急いで作業しなくていいため
ゆっくり慎重に教えることが出来ます
キヤノンに仮配属された新人君は
元々川崎組でバイトをしてて
お互いなんとなく人となりを知ってるので
あまり新人って感じしません(笑)
あっ!!
新人君は自分のブログで自己紹介すると思うので
新人君については自己紹介みたいなのを書きませんよ
てことでキヤノンは作業が暇なため
新人君にはいきなりですが
リールの運転練習をさせてみました
機械に慣れさせる目的として道路で運転させてみました
自分はもう数年乗ってるので機械に慣れてしまい
不安と恐怖がなくなってしまったのですが
やっぱり初めて乗る人にとっては
機械の運転だけでも大変みたいです
不安そうな顔をしてました
自分も初心に戻り新人の気持ちになって
教えないといけないんだなって思いました
そしていきなりですが
芝刈りにも挑戦してもらいましたー
新人君もさすがに芝刈りすると思ってなかったので
スーパー緊張してました
そりゃ心の準備が出来てないよねって
自分の時はどうだったかなーって思い返すと
確か初めて乗ったのは馬入だった気がします
あじさんに教えてもらった記憶があります
懐かし―って思いました
まぁこれからもたくさん時間があるので
少しずつゆっくりと教えていきたいです
ちなみになかちょんも
キヤノンでのデカトラ作業を初めてやりました
なかちょんはスーパーエリートなので
特に説明しなくても全然余裕で乗れてました
さすがです!!
なかちょんがレベルアップしちゃうので
自分もうかうかしてられません
あと
なかちょんは違う意味でもレベルアップしてました
こうやって少しずつみんながレベルアップしていくと
作業効率が上がるのですごいいいことです
自分もレベルアップして貢献しなくちゃなと思いました
てことで今週は以上です!!