グリーンターフのスタッフブログ

On The Pitch

2025413

アップデート

どうも!なかちょんです。




202504131.jpeg


ゴルフ場もだいぶ春の装いになってきました



特にFWに関しては、冬季の着色のおかげもあってか



着色をしていないラフよりも芽吹きが早く、上々の仕上がりです



気温も安定して暖かくなってくれば、ラフの緑度も上がってくることでしょう



ゴルフ場としては刈り込み等の作業も増え、



いよいよコースメンテナンスが本格的に始まるなーという感じです



グリーンに関しては、3月上旬から更新作業が始まっています



202504135.jpeg

新たな試みとしては昨年より1.2倍大きい穴をあけ、土壌環境改善をより意識しました



202504136.jpegこちらも今年の新たな試み



浸透剤等を散布後、手散水の水圧によって穴をしっかりと広げながら



資材を土壌の深いところまで浸透させています



これは主にフェアリーリング病の菌糸に伴う土壌の撥水層の予防・改善を目的としています



作業としては手間がかかりますが、後々の効果は期待できるとのことなので、



良い成果が得られることを期待しています



202504132.jpeg
その後、目砂を繰り返し空けた穴にしっかりと砂をすり込みました



昨年よりも穴が大きかった分、砂もすり込みやすくきれいに仕上がりました



202504133.jpeg202504134.jpeg
断面を見てみると、空けた穴に新しい砂が入っている様子が確認できます



地表から5~6cmほどの層(写真だと黒っぽくなっているところ)は排水性が悪いため、



このように新しい砂でパイプのような役割を作ってあげることで、排水性等の改善を図っています



(「砂柱」という呼び方もあるみたいですよ)



ここまではなんとかイメージ通りに仕上げることができているので、



この「砂柱」を活かしながら夏に向けて良い土壌環境をつくり、



環境ストレスに強いグリーンにしていきたいと思います



それではまた!!!

お問い合わせ