201756
電柱理論
- Member
テトラポットになりたいいむんてぃーです
世間は今
ゴールデンウィークの後半戦
明日で終わりですね
早いようなあっという間のような
まぁ五月病にならないよう
気を付けてくださいね!
さて、ゴールデンウィーク中競技場は
怒涛のサッカー利用
水曜日にJリーグ1試合
今日大学サッカー2試合
明日高校サッカー2試合
というハードなスケジュールです
しかも雨が降らず暑い日が続いてるので
ある現象が芝生に起きています
それは乾燥です
芝生も人間と一緒で
暑くなると水がほしくなって
水がなくてカラカラだよーって
芝生が教えてくれるのです
例えば、正常な葉っぱより極端に葉が細くなったり
芝生の土を見るとサラサラに乾いてたりとか
今こういうのを注意しながら管理してます![]()
Jリーグ当日に灌水したり
競技場は特にタータンとの際の所がよく乾燥します
なぜか、タータンから発する熱を一番受けるので
他の所より暑くなって乾燥しやすくなるのです
なので、スプリンクラーの水だけでは
足りなすぎるので![]()
ホースで水をジャブジャブに与えるのです
たくさんあげてるのにこれでも全然足りなくて
乾燥してしまうのです...
雨が降ってほしいけど降りすぎるのも困ってしまう
という矛盾と戦いながら仕事をするのが
グラウンドキーパーなのです
って感じで今週は以上!!



