201886
花立の彫刻 『丸に桔梗』 石種:インド山崎
お世話になっております★
工場の沼田です★
写真は、花立の石を
彫刻してまだゴムを剥がしていない
段階のものです。
『丸に桔梗』という
家紋です。
ゴムをはがすと・・・
こんな感じに仕上がります★
『桔梗紋』は、
秋の七草の一つの『桔梗(ききょう)』の花を
図面化したものです。
桔梗の花は、その昔、
『吉凶(きっきょう)』を占ったことに
由来してその名がついたという説も
あるそうです。
(諸説あります。)
元々、この『桔梗紋』は、
清和源氏の土岐氏が
使用していたことで知られています。
また、『桔梗』という字が
『更に吉』という字が含まれているため、
縁起がいいということで
この『桔梗紋』が広がっていったという
話もあります。
女性が使用する『女紋』としても
用いられるようです。
また、この花立の石は、
『インド山崎』
という石種です。
インド産で
グレー系のやや緑がかった色合いが特徴で
近年、人気のある石種です。
彫刻の際には、
固い石種なので、
作業時間が普段より
ちょっと長くかかります。
以上、工場の沼田でした★
湘南墓店は
神奈川県(湘南・県央・県西)、静岡県東部、東京都、埼玉県で
お墓(墓石)やペット供養をご検討の方に
霊園や公営・寺院墓地をご紹介するサイトです。